車をおいて晩秋から冬へと変わりつつある山辺の道の風景を見て歩きました。







空の雲の流れもとてもいい雰囲気^^
見晴らしの良いところに、味のある枝ぶりの木とイス。
shuさんはいつもいい場所を撮られますね〜
椅子とテーブルのある光景。
のどかで、ほっとしますね。
私はここでのびやかな景色を眺めながら
あつあつのコーヒーに
あんぱんをいただきたいなあ。
なんて、想像して楽しい気分になりました^^
お堀の水にうつった景色はおだやかでのどかですね
ここにいると時代を越えていにしえの世界に戻れそうです
常々貴女のPhotoの切り取り方に惚れ込んでいる私めとしましては、
そんなん言うてもらえてとても嬉しいです(*^_^*)
奈良もやっぱりいいなあ、、、と思った休日でした。
この見事な曲線の枝いっぱいに柿の実がなっている下に腰掛けて
ぼーんやりと奈良の里を眺めるなんて最高ですよね、きっと。
珈琲にあんぱんね、玄米茶におせんべいなんかもいいですね(*^_^*)
奈良の里はどこも「のどか」には事欠きません(^^)
この日は久々の山辺の道でしたが、その良さを再発見した気持ちでした。
周りは畑ばかりだったような記憶があります
ただ望遠を持っていず標準50ミリと広角28ミリでの撮影でした
再び拝見したら広大で気持ちが良い道ですね
椅子に座ってコーヒーなんでしょうが、
アラックは熱燗をお願います。
たしかにこうして彼方をながむれば、広々とした奈良を
感じることが出来ますね。私も今回、改めて良さを実感した次第です。
へい!熱燗イッチョね。お兄さん、あては何いきまひよ(^^)?