噂に聞く絶景ポイントが目の前に広がっていました。
行者還岳の麓から見遥かす山の斜面に広がる造形美。果たしてこの不思議な絶景は...

* PhotoClickで拡大 *
人が意識して作りだ出したものなのか、それとも 
別の目的で植林していた山が長い間かけてこのようになったのか私にはどうにも解りません。 * PhotoClickで拡大 *
第一、こちらの「ナメゴ谷」という地名も写友さんに教わっただけで公式サイトにはなかなか見つかりません。 
まモチロン、この絶景を前にそんな細かなことを思い浮かべる人は居ないでありましょうけど^^;
こちらは友人たちのblogで兼ね兼ね拝見はしていましたが自身にはあまりに「遠い」場所でした。 
それがこの日、写友さんに連れて行ってもらえて一気に身近なポイントの一つになりました。 * PhotoClickで拡大 *
まさに持つべきものは友 
ただただ感謝であります。
大和路写真家の心を捉えて離さないこの絶景、しかし同時に... 
なかなか満足すべき作品として表現させてもらえない難所でもあるとのこと。 * PhotoClickで拡大 *
たちまち私もそこに魅入られた一人になってしまい、この2日後、文化の日に再訪問。 
次回その再訪分を数枚掲載いたします。
行者還岳の麓から見遥かす山の斜面に広がる造形美。果たしてこの不思議な絶景は...







そうですね。
遠いです・・・
でも、もっと遠方から何日も車中泊で粘るカメラマンも多いと聞きます。
それだけ魅力的なんでしょうね。
お疲れ様でした(^^ゞ
遠いです・・・
でも、もっと遠方から何日も車中泊で粘るカメラマンも多いと聞きます。
それだけ魅力的なんでしょうね。
お疲れ様でした(^^ゞ
Like
★rato-tamatoさん おはようございます
人間の感覚ってほんとうにいいかげんというか
あんなに遠く感じていたのにね。いちど武木まで
出かけ、さらに309と、だんだん距離が伸びるにしたがい
なんだか車窓の風景さえ馴染みに見えてきました。
でもこれもよい季節ならではですよね。
素晴らしいところ、またひとつ教わりました。
再謝<(_ _)>
人間の感覚ってほんとうにいいかげんというか
あんなに遠く感じていたのにね。いちど武木まで
出かけ、さらに309と、だんだん距離が伸びるにしたがい
なんだか車窓の風景さえ馴染みに見えてきました。
でもこれもよい季節ならではですよね。
素晴らしいところ、またひとつ教わりました。
再謝<(_ _)>
こんにちはぁ^^
すごい絶景ですねっ!!!
奈良県の上北山村と言われても、全くどのあたりか検討も尽きませんが
日本、いや関西にはまだまだ知らない素晴らしい場所があるものだと。
空気も美味しそう♪
今の時季ならではの、色の競演
再訪されたとの事ですが、またお写真拝見出来るのを楽しみにしております!
すごい絶景ですねっ!!!
奈良県の上北山村と言われても、全くどのあたりか検討も尽きませんが
日本、いや関西にはまだまだ知らない素晴らしい場所があるものだと。
空気も美味しそう♪
今の時季ならではの、色の競演
再訪されたとの事ですが、またお写真拝見出来るのを楽しみにしております!
★mintさん おはようございます
エラそうに書いてるわたしも、つい先週まではmintoさんと
まったく同じ状況でした。フツーの大阪人にはなかなか
手が届かないというか足が届かないというか縁遠い場所でしたが
達人の教えで、ぐっと身近になりました(^.^)mintさんも
いつかぜひ!
エラそうに書いてるわたしも、つい先週まではmintoさんと
まったく同じ状況でした。フツーの大阪人にはなかなか
手が届かないというか足が届かないというか縁遠い場所でしたが
達人の教えで、ぐっと身近になりました(^.^)mintさんも
いつかぜひ!