以前から仲間の話になんども出てきて気になっていた榛原は戒長寺を初訪問してまいりました。






楽にイイ画を撮れると思うべからず。
私嫌いではないです^^;
今年久しぶりにお伺いしました。また来年行きましょう。
亡くなった人の悪口を言うのは本意ではありませんので忘れることにします。
ご住職もなんだか解放されたように陽気になられて、ちょっと嬉しかったです。
秋の被写体がまたひとつ増えました。
(^^)
まだ 心の中で この出会いを どんな形で綴ろうかと 問答してます^^
結局 数えてみれば みなさんに 5回も連れて行ってもらったんです わたし^^
そして Shuさんと初めてご一緒させて頂いたのが 此処ということ^^
特別な場所になりました。
わたしも ご住職様に またお会いしたいです。
もちろん イチョウの頃でなくってもいいんです^^
ぜひ また 一緒に (^_-)-☆
そうだったんですね・・・でも、やっぱり時は人を
変えますし、私たち自身もですよね。
また貴兄ともぜひ一緒に住職さんに会いにいきたいです。
ありがとう。
あれま、susatanさんも5回^_^;
でも、いい季節に行かれたんですね。
ほんとにご一緒しましょうね、、、なんだったら
東のあの方も(^^)つれて
そうなんですね。久々でしたか。susatan さんと
ご一緒だったんでしょうか。
皆さんや貴兄のお話しを伺い、行く前は
やや戦々恐々の体でありましたが、
いまはまあるくなられたんですね(*^_^*)・・・
いいときに連れてってもらえました、今回も。
是非次回はご一緒したいです。
ご挨拶がちょっと遅れてしまいましたが
12展お疲れ様でしたっ!
それと、搬入時にはお手伝いいただきましてありがとうございました!
楽しかったです♪
その後、ジャケットの方は大丈夫でしょうか・・・
照明が暗かったので、ちゃんと拭き取れてなかったんじゃないかと^^;
来年は是非お写真撮りにご一緒させて頂けたらと思ってます。
もちろん飲む方も(爆)
黄色の絨毯、お見事ですねっ!
ご住職のお話、「うんうん」と思いながら拝読しましたっ。
今は注意出来る人が少なくて、注意しても逆ギレされたりするので、いやな世の中ですし
イイ大人でも本当にマナーの悪い人が多いので、写真撮りに行っても腹立つ事多いです。
私も出来れば、ご住職の様になれたらと思いますがなかなか・・・
あっ! なんだかボヤキのコメントになっちゃいました^^;
スミマセンm(__)m
先日は色々とありがとうございました(^^)
黄色の絨毯、素敵ですね。
ご住職のお話ですが、様々な所でマナーの
問題が言われています。一人一人の行動を正して行けば
皆が笑顔で行けるのになぁと感じますね。
先日は1212展でこちらこそお世話になりました。
Jacket救急隊もしていただいて^_^; ほんとに
ありがとう。貴女の応急処置のおかげで、
クリーニングに出したらほとんど目立たなく回復しました。
ことしも楽しい会でしたね。
このお寺はかなり個性的なんですが(^^)銀杏の絨毯は
ほんとに美しくて...またいつか、ね。近いうちに
お目にかかれますように私も祈ってます。
1212展おつかれ様でした。風景写真が少ない中
貴兄が参加してくださり、とても心強く感じました。
美しい日本の風景をいつまでも撮影できるように
常日頃から心がけたいですね。
最近はどこに行ってもマナーの悪い人がいるのも悲しい事実ですよね(+o+)
ちょっとぐらい煙たがられても、その住職さんは素敵な方だと思いますよ。
いつまでも、この素晴らしい光景が乱されませんように・・・
1212展、今年もお会いすることが出来まして嬉しかったです。
二次会には行けず不完全燃焼でしたが、shuさんや皆さまから多くの刺激をいただきました!
また、いつか、どこかでご一緒できる日を楽しみにしております♪

おっしゃるとおり、大和路や日本のあちこちの風景が
いつまでも私たちの手に届くところに残るように
祈るばかりです。毎年毎年その気持が強くなってきます。
来年はぜひ一度奈良の南の方でご一緒したいですね。
こちらこそよろしくお願いします。
了解しました(^^)
今年も大変お世話になり、
ありがとうございました。
来年も頼りにしています。
どうぞよろしくお願いします。
ご挨拶たいへん遅れ^^;失礼しました。
2016年もどうぞよろしくお引廻しのほどm(__)m